急いで口で吸え

cramps.jpg【本文とは関係ないが毒つながりでCRAMPS、中央がPOISON IVY姐さん】

ROCKHURRAH WROTE:

金曜の夜から何だかよくわからない毒虫に刺されたようで手首のところが赤くぽっこり腫れてしまった。パッと見は単なる蚊に刺された跡みたいだが、だんだんと痛みが出てきて意外な程に治りが悪い。ということで急遽虫さされに効くというステロイド系軟膏を買って来て手首に塗ってみたがかなりベタベタして バンドエイドもうまく貼れない。仕方がないのでその上からリストバンド(アナーキー・マーク)をつけて、部屋でもしっかりパンクなROCKHURRAHである。

毒と言えば我がROCKHURRAH RECORDSのアパレル部門BINARY ARMYの出す商品も全て毒草の名前が付いていたりする。人を死に至らしめる程の猛毒もあればちょっとお腹が痛くなる程度のかわいいものもあって玉石混交だが(笑)、世の中には案外「毒愛好家」というのがいるようでそういう本も色々出ていたり、研究してるようなサイトも見かける。単なる趣味ではなく実用として必要に駆られて研究してるような人とは知り合いになりたくはないが。

日常生活で毒は身近なものではないが、ミステリーの世界では今でもかなりポピュラーなものだったりするのだろうか。

実はそんな風にはあまり見えないがROCKHURRAHは子供の頃より、探偵小説の大ファンであり、かなりの読書量を誇っていた。推理小説でもミステリーでもなく日本の(主に戦前の)探偵小説という、かなり限定されたジャンルのみのファンで、逆にそこだけ好きって人も珍しいんじゃなかろうか。最初は江戸川乱歩、横溝正史に始まってどんどんディープな作家にハマッて行ったあの頃が懐かしい。小栗虫太郎夢野久作久生十蘭浜尾四郎香山滋橘外男、探偵小説とは違うが国枝史郎、戦前ではないが中井英夫などなど、絶版文庫を探して古本屋を探し回ったり、かなりの苦労をして少しずつ本を手に入れてた。ネットが普及して何でも情報仕入れられて復刻もバンバン出てる現代とは状況が全然違うからね。

これらの探偵小説の中でも特別に大好きなのがやはり三つ子の魂百までという事なのだろうか、最も読み漁った江戸川乱歩の通俗的で子供っぽい殺人遊戯の世界。
そして「黒死館殺人事件」で知られる孤高の変な作風の難解作家、小栗虫太郎。
最後はやはりROCKHURRAHの故郷福岡が生んだ大作家、「ドグラマグラ」で有名な夢野久作。この三人が今のROCKHURRAHに影響を与えた作家だろうと思える。

番外編で国枝史郎。これは探偵小説ではなくて伝奇小説と呼ばれるジャンルで孤高だった作家で「神州纐纈城」が有名。登場人物といい舞台設定といいかなり異端で素晴らしい世界。読んでない人には意味不明だろうが「纐纈城主、最高!」と思ってしまう。興味のある方は是非読んで欲しい。

今では本もあまり読まなくなって当時に熱狂していた探偵小説の事も忘れてしまっているが、また暇があれば何度でも読み返してみたいなと思える。

あれ、毒の事から始まって古今東西の毒を扱ったミステリーの話に展開するつもりがあまり関係ない話になってしまった。上記の好きな作家群の作品でもそこまで毒殺で印象的なものはなさそうだ。「黒死館殺人事件」くらい?まあいいか。

ちなみにタイトルは桑原茂一、小林克也、伊武雅刀によるスネークマンショーのアルバム・タイトル。実際には毒を口で吸い出したら危なそうだけんども。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です