SNAKEPIPE SHOWROOM 物件20 バスルーム編

20230827 top
【ROCKHURRAHが作ってくれたTWIN PEAKSイメージのバスルーム画像。最高!】

SNAKEPIPE WROTE:

ROCKHURRAHが書いた先週の記事にもあったように、現在引っ越し作業中のROCKHURRAH RECORDS。
いよいよ新居でのリフォーム工事が始まったんだよね!
業者の方が複数人来宅し、朝からトンカン音が鳴り響いているよ。
粉塵予防として、ROCKHURRAHとSNAKEPIPEがいる別室出入り口にはマスカーテープが貼られた。
そのため同じ家の中に人がいることは分かっているのに、ぼんやりとした人影しか見えない状態なんだよね。
自宅で何かの工事があっても、一日中家族以外の人が在宅する経験はなかったので、不思議な気分だよ。

今までリフォームなどには縁がなかったROCKHURRAHとSNAKEPIPEだけれど、壁紙や床などについて考える必要が出てきた。
職場でも、ふと気が付くと天井や壁紙などを眺めているよ。(笑)
全然知らなかったDIYの世界。
現実的には自宅に取り入れることは難しいけれど、素敵なデザインを見るのは楽しいよね!
今回はカッコ良いバスルームを紹介していこう。

バスルームに作品を展示しているよ!
持ち主はギャラリーのオーナーなんだって。
湯船に浸かりながら、ゆったりと鑑賞するなんて羨ましい限り。
特別な防湿を施しているんだろうけど、日本の家屋では作品が「べこべこ」になること間違いないね。(笑)
よく見ると、湯船の横にも立てかけてある。
浴室で本を読む人もいると聞くので、手に持って鑑賞するのかもしれない。
トイレに取り入れたいアイディアだよ。

あまり見かけないタイプの壁!
どうやらこれは「ル・コルビュジエ風」の壁紙を使用しているらしいよ。
この「〜風」というのがポイントで、「〜テイスト」と同義語だろうね。(笑)
SNAKEPIPEは、ル・コルビュジエは建築家という肩書しか知らなかったけれど、検索するとリトグラフなどの作品がたくさん出てくるじゃないの!
色合いが美しくて独創的なので、いつかSNAKEPIPE MUSEUMで特集してみよう。
コルビュジエはん、やっぱり、ただもんじゃないわ〜!(笑)

目の覚めるようなブルー!
バスタブと壁の色味が少し違っているところが面白い。
こんな色のバスタブは見たことがないよ。
下部に曲げわっぱのような枠が貼られているところに注目すると、だんだんお弁当箱に見えてきちゃったのはSNAKEPIPEだけ?(笑)
個性的な色彩のバスルーム、今後の参考にしよう!

これはレストランのトイレのようだね。
スタッフが描いたらしいんだけど、大胆な構図と色合いが迫力あるよ。
スマホで壁と自分の写真を撮ることを目的に来店するお客さんもいるだろうな、と予想する。
ROCKHURRAH RECORDSの新居も、一室をサイケデリック・アートで仕上げる構想があったけれど、時間的に難しくなったね。
本気でDIYの方だったら、満足行くまで何年も費やして完成させるんだろうけど、「にわかDIY」チームには余裕がない。(笑)
いつかこんな壁を描いてみたいよ!

最後はこちら。
床部分が透明で、宙に浮かんでいるように見えるトイレなんだよね!
床下部分が空洞みたいだけど、どんな状態なのか気になるよ。
もしかしたら下から覗き見ることができるかもしれないし?(笑)
高所恐怖症のSNAKEPIPEだったら、足がすくんでトイレまで辿り着けないかも。
独創性は抜群だけど、居心地が良いかどうかは好みがありそうだね。

今回はバスルームの紹介をしてみたよ!
自宅の中でもプライベートな空間なので、清潔で心地良くしたいよね。
更にグレードを上げて、オシャレにしたい。(笑)
色々なアイディアを参考にして頑張ってみようかな!

ROCKHURRAH RECORDS残暑見舞い2023

Summer2023

【ROCKHURRAH流に真夏を表現したポストカード。センスいいね(自画自賛)】

ROCKHURRAH WROTE:

毎年恒例、残暑見舞いの時期がやってきた。
大体いつもはお盆の時期に書いてる、またはポストカードを制作してるんだが、今年は例年のようにゆったり出来ないお盆休みだったので、ちょっと遅れてしまったよ。

7/30の記事「俺たちリノベーション組」で書いた通りウチは今、引っ越す前準備の段階で、引越し先の片付けや改装で大忙しなのだ。

天井はペンキ、壁は壁紙という誰でも出来そうなことも変なところで苦労したり、何とかゴマカシながらも家の中がだんだん予定通りになってきて満足だよ。

メインの居住空間はすでに完成したけど、あと幾つかの部屋を残すのみ。
記事に書いた通りの経験から壁紙はROCKHURRAHにはあまり向いてないと判断して、だからと言って水性ペンキはちょっと臭いので次の部屋の壁をどうしようか悩んでいた。
ペンキの臭い自体はどちらかというと好きな方なんだが、たぶん油性と水性の違いなのか、もしくは買ったペンキがイマイチだったのか、ドアを開けると毎回ツンとするような臭いでゲンナリする。
真夏で暑いから窓やドアを開け放して換気も今は出来ない。
涼しくなった頃に換気して臭いを飛ばさなければ。
うーん、何行にも渡って自分の家の悪臭を力説してしまったが、そのうち良くなりますから。

それで色々いい塗料がないか調べていたら、なかなか良さげな商品を見つけたので、予算会議(SNAKEPIPEと2人だけ)の後で購入してみた。
これを使って自宅や店の壁を塗った人も多かろう、天然塗り壁材「ひとりで塗れるもん」という商品だ。
簡単に言えば5000年ほど前から世界各国で使われていた漆喰に似た成分のものらしい。

過去に何回か漆喰の部屋に住んだけど、ひんやりしてて好きな素材なんだよね。
これは従来の漆喰の塗りにくさを改良して壁紙の上から塗れて伸びが良い、要するに簡単に塗れるのを売り物にした商品らしいが、風呂や外壁みたいな完全に濡れるようなところには向かないと書いてあった。
本物の漆喰ではないということね。
ウチが塗りたいのはそういう部分じゃなかったので、2人で集中的に塗ってみようというのがお盆休みのミッションとなったわけだ。

ペンキのようにローラーで一気に、というのは出来ないようなので2人とも人生初のコテ体験となったよ。
業者が仕上げる漆喰壁は当然、見事にきれいなものだが、敢えて塗りムラのようなタッチが味わい深いと思ってウチもそういう仕上げを目指してやってみた。
部屋の壁は四面あるが窓や収納で二面は大した面積でなく、壁一面の大きな面積は二箇所のみ。
ペンキのように乾いた後で重ね塗りは違和感があるし、割と早く乾く素材なのでかなりスピード勝負となった。
本乾きする前なら霧吹きの水で多少柔らかくなって伸ばすことも出来るようなので、休憩をはさみながらSNAKEPIPEと2人で頑張ったよ。

ROCKHURRAHが脚立に乗って上の方を塗ってゆきSNAKEPIPEが下を受け持つという連携プレイで進めていったが、途中で見るとやった場所によって当然だが違和感がある。
僭越ながら偉大な芸術家に例えるならば、ゲルハルト・リヒターの手法を真似てコテで塗料の厚い部分を削り、引き伸ばしてゆくタッチのROCKHURRAH。
そして白髪一雄のアクション・ペインティングのようにワイルドに塗りたくってゆくSNAKEPIPEの荒いタッチ。
天井から縄にぶら下がって足で描いて欲しいよ。
その辺の画風(?)の差はあったが、翌日に乾いてみればそこまで違和感もなく、かなりいい感じで仕上がっていたよ。

2日目以降はそれに自信をつけて2人とも大胆に塗りたくったので、思ったよりも早く完成してしまった。

「ひとりで塗れるもん」を実際に塗ってみたブログ記事やレビューを探してみたが、こっちの予想よりも少ない感じがする。
どれほど普及してるのかは不明だけど、ペンキに比べると臭いもなく独特の質感を楽しむことが出来て、かなりお手軽ないい商品だと思ったよ。
漆喰系としては他にも「うま~くヌレール」という他社製品があるようで、こっちの方は使ったことないから比較は出来ないが、どの商品も容器の蓋を開けたらすぐに塗れるというお手軽さが売り物なのかな?
DIYの素人としては助かるね。

あとはずっと前から懸念事項だった床の方も何とか全部設置し終わったので、毎日電車に乗って出かけてハードだったけど、実に充実したお盆休みとなったよ。
この家は10年以上前から何度も通ってたけど、正直言って自分で住みたいとは思わなかった。
けど、こうやって自分たちで好きなように改装していったら段々愛着を持って、マイホームを持つ人の気持ちもわかるようになってきたよ。

さて、そんなワケであまり時間を取れなかったために、手抜きでチャチャッと作った今年の残暑見舞い。
時短の割にはなかなかセンス良く出来上がったと思ってるよ。
昔の欧州製カルト映画のポスターみたいなのを目指してみたけど、どうだろうかね?
芸術家でもデザイナーでもなく、単に素人が自己満足で作ってる趣味の画像だけど、こういうのを生活の糧に出来るような人が羨ましいよ。

ひと夏に出来たのはここまでだけど、秋の引っ越しを目指してこれからもより快適になるように頑張ってゆきたいな。

うーむ、前にトラウマになったほど大変だった引っ越し準備が最も難関(ROCKHURRAH家はとにかくモノや服で溢れかえってる)だな。
これは改装に比べたら楽しくないけど進めてゆかなければ。

ではまた、Arrivederci (イタリア語で「また会いましょう」)

SNAKEPIPE MUSEUM #67 Jane Windsor

20230813 03
【黒魔術を連想させる作品だね】

SNAKEPIPE WROTE:

今回のSNAKEPIPE MUSEUMは、Jane Windsorというコラージュ・アーティストについて特集してみよう。
読み方はジェーン・ウィンザーで良いのかな?
カナダで生まれ、ネバダ州の田舎で育ち、現在オレゴン州ポートランドに住んでいること程度の情報しか手に入らなかったよ。
グループ展や個展も開催しているようだけど、2019年頃から活動を始めているみたい。
もしかしたら若い女性なのかもね?

最初に目にしたのが「Maneater」と題された作品。
「マンイーター」と聞いて、80年代にヒットしたホール&オーツの曲を思い出してしまった、あなた!
SNAKEPIPEも同じだから!(笑)
作品に話を戻すと、顔は人間、体はライオン(?)で鳩の羽(?)が生えているキマイラのような生物が、微笑みながら男性の首を弄んでいる。
残酷なシーンなのに、美しく咲いた黄色いバラが周囲を彩っているんだよね。
この作品を観て、興味が湧いたよ。
まさかこの作品が、切り抜いた紙を貼り付けた、ダダさながらの手法で作成されたとは思わなかったよ!

双頭の白鳥のバックには、心臓モチーフと十字のマーク。
蓮の花のような台座に、棘のあるイバラを組み合わせ、バランスの良い構図だよね。
四隅には「北部」「南部」と書いてあるので、どこでどんな星座が見られるのかを教えてくれる星座早見表みたいだよ。
SNAKEPIPEの勝手な想像では、十字軍が位置を確認するために携帯していたようなイメージ。(笑)

「黒蜥蜴」ならぬ、「黒サソリ」なのかな?
えっ、まさかロブスターじゃないよね。
こうして提示されるとどちらなのか判断し難いことが分かって、驚き!
ジェーンの作風としては「サソリ」で間違いないはずだけどね。
美しい皿に盛り付けられた料理のように見えてしまったのが原因かも。(笑)
毒々しいモチーフを美しくまとめるセンスが素晴らしいよ。
赤と黒が入ると、アジアっぽい印象も受けるよね。

「頭痛」と題されたこちらの作品、ジェーンのサイトで販売されてるんだよね!
大きさは8×10インチなので、A4より少し小さめかな。
すぐに取り付けられる額入りで、お値段は$350、日本円で約4万円ほど。
紙を切り貼りして作成したなら、一点ものなんだろうね。
ゴシックや中世好きなら手に入れたいはず!

最後は「なぞなぞを聞いて」と題された作品にしよう。
「マンイーター」のように、下半身がライオンで天使のような羽を持つ慈悲深そうな女性。
手にしているのは金色のティアラを着けた首!
周りにいくつもの髑髏があるので、今までも同じ光景が繰り広げられたようじゃない?
「なぞなぞ」を語っているのは、首になのかネズミに対してなのかわからないね。
ちなみにこの作品、$350から値下げして$200になったところで売れたみたい。
好みの作品がお手頃価格になったら嬉しいよね!(笑)

美しさと残酷が同居している、ダーク・アートはSNAKEPIPEの好み!
ジェーンは紙を実際に切り貼りして作品制作しているらしいので、どこから素材を調達しているのか気になるよ。
2019年に東京都庭園美術館で鑑賞した「岡上淑子展」では、1950年代の「ハーパース・バザー」などの雑誌を切り取ってコラージュしてたと記憶している。
ジェーンは一体どこからインスピレーションを得ているんだろうね。
今後の活躍に期待だよ!

蔡國強 宇宙遊 ―〈原初火球〉から始まる 鑑賞

20230806 top
【国立新美術館の看板を撮影。いつも通り!】

SNAKEPIPE WROTE:

蔡國強 宇宙遊 ―〈原初火球〉から始まる」の開催を知ったのは、国立新美術館の別会場で開催されている「テート美術館展」を調べていたからだった。
どちらの展覧会も非常に楽しみ!
本当は2つを同時に鑑賞しようかと思っていたけれど、体力が持つかどうか不安。(笑)
この夏に行われるビッグ・イベントを一日で消化してしまうのも惜しい。
そのためまずは会期が短い蔡國強展を先に鑑賞することにしたのである。

蔡國強といえば、2015年10月に横浜美術館で開催された「蔡國強展 帰去来」が記憶に残っているよ。
あの時に感じたインパクトは今でも強く残っている。
8年も前だったとは、びっくりだね。(笑)

Netflixで鑑賞できる「空のはしご」という蔡國強のドキュメンタリーも観たっけ。
構想から20年、空へと続く燃えるはしごを架けるプロジェクトなんだよね。
蔡國強の作品への情熱のみならず、バックグラウンドや人柄にも迫り、見ごたえがあったよ。
9年間日本に住んでいた蔡國強、日本語が堪能なんだよね!
親近感が湧くよ。(笑)

今回はどんな展示がされているんだろう?
ワクワクしちゃうよね!

夕方になっても強い日差しが照りつける六本木に、ROCKHURRAHと向かう。
コロナ真っ盛りの頃にはオンライン予約で日時指定が必須だったはずなのに、今はもうオンラインでチケットを購入するだけのサービスになっていた。
オンラインでも直接窓口で購入してもチケットの金額は同じなんだよね。
今回は窓口で購入することにした。

蔡國強展は6月29日から始まっていたので、少し落ち着いた頃じゃないかと見込んだSNAKEPIPEの予想はほぼ当たったかも。
会場が広いせいもあるけれど、苦痛を感じることなく鑑賞することができた。
そして全作品、動画以外は撮影オッケー!
蔡國強の太っ腹な対応に感謝だね。(笑)

展覧会は5つのチャプターで構成されていたようだけど、広い空間に決まった順路はなくて、好きなように歩いて鑑賞することができた。
そのため特に構成を気にせず感想を書いていきたいと思う。
入り口近くに、初期の作品が展示されていたよ。
1985年の「地球はわたしたちの共同の家」は、蔡國強には珍しい油彩画なんだよね。
フランシス・ベーコンの「トリプティク(三幅対)」みたいに、3枚でワンセットの作品。
一番右側の赤い部分は何を意味しているんだろう?

日本の現代美術館が所蔵しているという「胎動II:外星人のためのプロジェクト No. 9」は1991年の作品。
展覧会のタイトル通り、宇宙やビッグバンを思わせる迫力だよね!
中央に、まるで即身仏を思わせる白い人影が見える。
そして右側に、設計図のようなメモ書きが残っているのが面白い。
「こうやって火薬を置くこと」みたいな感じなのかな?(笑)
横幅が6mを超える大型作品なので、遠ざかってかなり後方からじゃないと全体像を把握できないよ。

「闇に帰る」(画像左)と「ノンブランド・非品牌 5」(画像右)は、ガラスと鏡を使用した2019年以降の作品だよ。
砂で曼荼羅を描き、爆破させた「闇に帰る」は、隣に動画が展示されていた。
一度作ってから壊す、という行為がアートなんだね。
どちらの作品も色合いが美しくて、とても気に入ったよ!

2020年の「銀河で氷戯」は横幅9mを超える大型作品で、一枚には収まりきらなかったよ。
ROCKHURRAHがパノラマで撮影してくれた。
ぐるぐるした渦巻きに飲み込まれそうで、めまいがしたよ!
赤い色と流線が、とても中国的に感じる。
任天堂の「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」で、空にドラゴンが舞っている時に流れる音楽が似合いそう。(笑)
人影のように見える白色は、宇宙を漂う魂みたいに見えてくるね。

「cAI™ の受胎告知」は2023年の作品だという。
ガラスと鏡を使った火薬ドローイングの最新作になるんだね!
最初に載せた1991年の「胎動II」から約30年。
作品が洗練されて、色合いや爆破痕の美しさが際立っているよ。
屏風のように展示された作品が他にも数点あって、どの作品も素晴らしいの。
欲しくなってしまったよ。(笑)
蔡國強が進化し続けていることがよく分かるよね!

会場の半分ほどの広さを使って展示されていたのが「未知との遭遇」と題されたインスタレーションだった。
「宇宙にまつわる古今東西のさまざまなイメージをLEDで表現した」という説明があったよ。
くるくると回転したり、LEDの光が七色に変化していく。
タイトルにちなんだモチーフは、特に新鮮味がなく、蔡國強らしさを感じることはできなかったのが残念。

大きな会場から少し外れた場所に「蔡國強といわき」という別会場が設けられていた。
1986年から9年間、日本で生活していた蔡國強にとって、第二のふるさとと呼ぶのが福島県いわき市なんだとか。
2023年6月に、ファッション・ブランドであるイヴ・サンローランの協力を得て、いわきプロジェクト「満天の桜が咲く日」を実行したという。
この映像が素晴らしいの!

Netflixで観た「空のはしご」も感動的だったけれど、浜辺に咲く桜にも驚いたよ。
今まで観たことがない風景を現実化してくれるイリュージョニスト!
構想しているけれど、未だに実現していないプロジェクトが100以上あるという。
これから先に、どんな景色を見せてもらえるのか楽しみだね!