映画の殿 第24号 ハッスル老人


【今回特集した映画の主役達。平均年齢は一体いくつだろう?】

SNAKEPIPE WROTE:

相変わらず週末には映画鑑賞する習慣が続いているROCKHURRAH RECORDS。
その割に映画のネタをブログにしていなかったなあ。
今回久しぶりに「映画の殿」として特集したいと思う企画を思いついたので、まとめてみよう。
題して「ハッスル老人」特集!(笑)
ハッスルって死語じゃない?とROCKHURRAHから突っ込まれたけど、これでいいのだ!
以前にも「映画の殿 第09号 バッド・アス  ジャスティス・リターンズ」という記事で、若者に負けない老人達を描いた映画について感想をまとめたSNAKEPIPE。
カッコ良く頑張る老人というテーマは好きなんだよね。(笑)
「バッド・アス」のダニー・トレホに負けないくらいハッスルする老人を見つけたので紹介していこう。

まず最初はこちらの作品から!
※ネタバレしている可能性がありますので、未鑑賞の方はご注意下さい。

ドント・ブリーズ(原題:Don’t Breathe)」は2016年公開のアメリカ映画である。
直訳すると「息するな!」か。
ちょっとソフトに意訳すると「息を殺して」とか?
1980年代に「死霊のはらわた」で一躍有名になった監督サム・ライミが製作総指揮に名を連ねている。
ホラー映画ファンのROCKHURRAHに語らせたらサム・ライミについて詳しく説明してくれるけど、今回は上の一行で終わらせてしまおう。(笑)
「ドント・ブリーズ」は昨年末に劇場公開された時から気になっていた映画だったけれど、今回はDVDになってから鑑賞したよ。
怖い老人が出て来る映画、というところまでは情報として知ってたんだよね。

では簡単にあらすじを。

親と決別し、街を出るため逃走資金が必要だったロッキーは、恋人のマネーと友人のアレックスと一緒に大金を隠し持つと噂される盲目の老人宅に強盗に入る。
だが彼は、目は見えないが、どんな『音』も聞き逃さない超人的な聴覚をもつ老人――そして想像を絶する『異常者』だった…

前述の「バッド・アス」でダニー・トレホが演じたベトナム戦争の帰還兵と同じように、「ドント・ブリーズ」の老人も元軍人という設定になっているところがポイントかな。
だから皆が想像する「いかにも老人老人」した老人じゃないんだよね。
戦争の時、手榴弾を目に受けて失明までしている老人と聞けば、金を奪うのは「お茶の子さいさい」と思うだろうね。
ところがそうはイカの塩辛!(笑)
あらすじにもあるように、視覚の代替なのか耳が良い。
更に写真からも分かるように、筋骨隆々なのよ。
しかも動きが素早い!
強盗に入った「自称:俺って腕っ節が強いヤツ」の若造も、ほれ、この通り!
「簡単な仕事」と思い込んでいたからスキもあったとは思うけど。
爺さんだからってナメちゃいけないよね。(笑)

強盗に入ったのは若者3人で、左が爺さんにあっけなくヤラれたチンピラ風の男で名前がマネー。
うーん、名前がマネーってすごいね。(笑)
真ん中がチンピラの彼女で、家を出たいロッキー。
そして右はロッキーに横恋慕しているため、一緒に行動している坊っちゃん系のアレックス。
この手のホラー映画では、「なんでそこで行く?」とか「なんでそこでやめない?」などの疑問を持つことが多いんだけど、「ドント・ブリーズ」でも、何度同じ疑問を持ったことか。
逆に言うとそうじゃないとホラー映画として成り立たないのかな?

映画の中で老人と共に恐ろしかったのは、老人が飼っている犬。
若者3人が老人宅の偵察に行った時から、よだれ垂らしながら吠えて威嚇しまくり!
老人から躾されていて、老人を守る目的は果たしているから良い犬なんだろうね?
侵入者にとっては厄介な相手。
これはロットワイラーというドイツ原産の犬種みたいね。
軍用犬や警察犬としても活躍しているというから、頭が良くて攻撃力がある犬ということなんだろうね。
よだれ垂らして吠えている姿からは凶暴性しか感じられなかったけど。(笑)
Wikipediaによればロットワイラーに噛まれる事故で死亡している人がかなりの数いるらしい。
用心棒にはもってこいだけど、SNAKEPIPEはあまり「かわいい」と思えなかったなあ。

ナメてかかったら逆襲されたという話はありがちだけど、鑑賞しているうちに自分も追われる立場を体感してしまうのが面白い。
老人から逃げようとする若者達のほうが悪いことしてるのにね?(笑)
老人の動きが素早過ぎて、段々超能力者みたいになってくると恐怖が一段落してしまった。
あり得ない設定だと怖くないんだね。(笑)
途中までの「息が詰まる」ような緊張感は良かったね!

続いても暴力的な老人に登場してもらいましょう。

「皆殺しの流儀(原題:We Still Kill the Old Way)」は2014年のイギリス映画。
タイトルからして「皆殺し」だから!
どれだけ残酷なんだろうと震えてしまうよね。

かつてロンドンの暗黒街を仕切っていた兄弟チャーリーとリッチーは、引退後はそれぞれロンドンとスペインで穏やかな生活を送っていた。
そんなある日、ロンドンで若者ギャングに襲われていた女性を助けようとしたチャーリーが、返り討ちにあって殺されてしまう。
復讐を誓ったリッチーはスペインからロンドンに舞い戻り、昔の仲間たちと共にチャーリーを殺したギャングたちを1人ずつ追いつめていく。

あらすじにあるようにきっかけはロンドン在住のチャーリーが、女性を助けようとしたことから始まる。
チャーリーの時代と現在の若者ギャングの考え方はまるで違う。
男らしさの定義なんて、現在の若者には一切ないからね!
いわゆる日本の任侠道みたいな感じで、チャーリーの時代は素人さんには手出し無用。
その世界の中だけで通用する切った張ったがあったはずなんだよね。
その価値観のまま現代の若者ギャング集団を諭そうとしてしまった点に間違いがあったね。

いかにも強そうで悪そうなアメリカ映画に出てくるギャング集団とは違って、イギリスのギャング集団はこんな感じ。
ひょろっとしているし、服装が変われば普通の子になれそうな雰囲気。
束になってかからないとダメで、一人になってしまえばまるで無力なタイプなんだよね。
「男らしくサシで勝負だ」とチャーリーが言っても、元々束で行動している若者達はチャーリーを無視し、集団で襲いかかる。
ああ、嫌だ!
SNAKEPIPEは、こういう卑怯な奴らが大嫌いだ。
チャーリーも無謀だったけど、集団で行動し、しかもその様子をスマホで撮影しているような奴らは最低だよね。
確か日本でも未成年が似たような事件起こしてたっけ。

集団のギャングに惨殺されたチャーリーの復讐を誓う男4人が結集した。
写真で分かる通り、みんな初老のおっさん達なんだよね。
若い頃はブイブイ言わせてたマフィアなので、久しぶりに集まってもあっという間に役割分担ができている。
拷問専門の人もいるしね。(笑)
復讐するための心意気もバッチリ、老人達には裏切り者もいないし、結束が固い。

 「皆殺しの流儀」の最大の魅力は、老人達のカッコ良さかな。
主人公リッチーを演じたのはイアン・オギルビーというイギリス人俳優だけど、他の映画を観たことがないみたい。
かなり渋めで、元マフィアという役がとても似合っていたね。
他の3人も良い味出していたよ。
心はまだ現役でも体がついていかない、という老人ネタもお約束!
こんな気骨がある老人が多かったら世の中変わるだろうな、と思ってしまった。

もしかしたらSNAKEPIPEと同じように、老人4人組のファンが多かったのか?
なんと次回作を発見してしまったよ!
前作より1ヶ月後、という設定になっているようだね。
2017年公開なので、日本ではいつDVDになるのかな?
今からとても楽しみだ!(笑)

最後の作品はこちら。

100歳の華麗なる冒険(原題:Hundraåringen som klev ut genom fönstret och försvann)」は2013年のスウェーデン映画である。
タイトルに100歳とあるので、老人が主人公ということは最初から分かるよね。(笑)
この100歳の老人、一体何をやらかしたんだろうね?

100歳の誕生日を祝われるはずだったアランは老人ホームから逃げ出し、バスに乗ってあてのない旅に出発。
偶然降りた駅の近くに住むユリウスと酒を酌み交わし意気投合。
しかしその道中、ギャングの闇資金入りのスーツケースをひょんなことから入手したため、警察とギャングに追われる身になってしまう。
アランはいかなるトラブルに見舞われようとも、超人的なマイペースぶりを発揮。
はたして彼は何者なのか?

ヨロヨロした足取りで、何の気無しに窓から外に出てしまうところから話が始まる。
ここでも若者ギャングが登場するけれど、またもや老人だと思って見くびっていたのが運の尽き。
もしかしたら杖代わりにしようと思っていたのかもしれない老人アランは、まんまとスーツケースをせしめてしまう。
中には満杯の札束が!(笑)

たまたま知り合ったユリウスと札束を持って、当てのない旅に出るのである。
トロッコに乗せられているのは、若者ギャング!
なんとも間抜けな事故でこんな目に遭ってしまうとはね。
本当は残酷なシーンだったのに、老人達の手にかかると笑いに変わってしまうから不思議だ。
ここらへんのブラックな笑いは「映画の殿 第21号 さよなら、人類」で特集した感想にも近いんだよね。
あの映画もスウェーデン映画だったから、もしかしたらスウェーデンの特色なのかな?
ブラック・ジョークと間の取り方が独特なんだよね。
「100歳の華麗なる冒険」も同じように、かなり残酷な笑いのシーンがあって面白かった。
いや、本当は笑うところじゃないはずなんだけど。(笑)

老人アランの威風堂々とした態度には秘密があったんだよね。
このおじいさん、なんと爆弾のエキスパートだったの!
「ちっちゃな頃から悪ガキで、15で爆弾魔と呼ばれたよ〜」
とチェッカーズの替え歌を書いてみたけど、実際にはもっと小さい頃から爆弾に興味を持っていたアラン。
その技術を買われ、世界的に有名な人物達と知り合うことになるんだよね。

スペインのフランコ将軍、アメリカ第33代大統領ハリー・S・トルーマン、ソ連のヨシフ・スターリンなどなど、歴史上に名を残している錚々たる人物達との交流があったんだよね。
もちろんアランの専門は爆弾なので軍事的な理由でお近付きになっているし、当然ながら機密情報を知っていることになる。
そんなスパイ映画みたいな人生を送っていたアランにとっては、100歳の誕生日を老人ホームで祝ってもらうなんて、ちっとも願っていなかっただろうね。
アランの辿ってきた人生を再現したシーンが非常に面白かった!

ユリウスと旅を続けている道中、もう一人仲間が加わる。
気が弱そうなベニーを誘って大丈夫なのかしら、と心配してしまったけれど、車の運転ができる優しい人で良かったよ。
通常なら弱者とされてしまうような3人組が、とても仲良く旅をしている様子は、観ている側もほのぼのした気分にさせてくれる。
こんな100年を生きる人はそうそういないと思うけど、自由気ままな人生を生きていかれるなんて幸せだろうね!
この作品でまたスウェーデン映画に興味が湧いてきたよ!
原作も読んでみたいな。

今回は「ハッスル老人」として元気いっぱいの老人が主人公の映画を特集してみたよ。
そういえば他にも大友克洋原作のアニメ「老人Z」(1991年) もあったなあ。
年齢的には高齢者でも、今まで思っていた老人像とは全く違うタイプが出演する映画は、まだありそうだよね。
カッコ良い老人に出会えることを期待しよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です